忍者ブログ
色々やりたがりの関西のナレーター。おもろい探しの日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マンモス(弟)のワンマンライブ

こんにちは、深田あさです。





なんやかんやでバタバタして今日はのんびりしてます。
2匹の猫も隣でいびきかいてのんびり(*´ェ`*)

昨日は弟・深田和良、『地獄のワンマン(!)「FUKADA TO HELL」』に行って参りました!





彼は京都のモルグモルマルモというバンドのドラマーです。
【公式HP】
http://morgmolmalmo.official.jp/


ずーっとドラマーとしてやってる姿しか見たことがなかったのですが、今年歌にも取り組んでおります。
【深田和良HP】
http://fukadance0815.wix.com/fukada

片手間と思われたくなくて本気でやっている様子。








チラシはキモい(褒め言葉)
雑コラやないか。








バッジはかずちゃんデザイン。
これいいわ。入場特典でもらいました。
裁縫もイラストもデザインもするかずちゃんは(他にもなんでもやってる)、いつも「どこに向かってんねん」と思うアーティスト。

でも何も知らない人が、私がこれをどっかにつけてるの見たら
「自己主張激しい…そしてTO HELLて…」
って思われるんだろうな。でも姉は使用していくよ。













最後にもらったセットリストその他が書かれた「ふかだかずよ紙(し)」


曲のタイトルがひどい。字が汚い。
でも真面目な事歌ってても照れ屋なため、曲名で照れ隠ししてるらしいです。
その気持ち、私すごくわかります。
それあかんとこやと思うけどな。わかる。







第一部がアコースティック、第二部がノリノリなライブだったわけですが…。
私はアコースティックライブに感動しました。
生の歌がうまいのは知ってた。








PVでは原始人になってたりね。








とにかくノリのいい曲ばっかりしか聞いたことなかったんですけど。
自分で「照れてないでー」とか言ってるくせに照れ屋な弟。




正直アコースティックライブで涙が出そうになりました。
「ケダモノは暗闇の中」という曲と「はとのふん」という曲が特によかった。


私も弟も好きな事をして生きています。
よく人にはうらやましいと言われます。
でも好きな事をしてる=楽、ではないです。
弟が昨日も言ってたけど「輝く一瞬」の為にかけてます。



借り物じゃない自分で創った言葉の力の強さに、表現者の一人として感銘を受けました。歌だけじゃなく「来てくれた人」への思いもライブのあちこちに感じました。
等身大の全力。
私、自分のことばっかりになってるんじゃないだろうか。それも大事。
でも。かっけえなぁ。
なにか心が「ゴトン」っと動いた夜なのでした。









でも、ゆっくりする時はする。
(ずっと猫さんたちがワシのベッドでいちゃついてはる)



11/24(火)、丸太町ネガポジで深田和良出ます。
お時間がある方は是非一度ヤツの本気を見てやってください。



★深田あさ★

拍手[3回]

PR