忍者ブログ
色々やりたがりの関西のナレーター。おもろい探しの日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

骨董のお土産

こんばんは、深田あさです。




うちの母はもう大分前から骨董の講座に勉強に行っています。
そこに行ったとき、お茶とお菓子を出してもらうそうなのですが、いつもお土産も頂いて帰ってきます。

それがいつも私、楽しみでね!!!

先生のチョイスがイケてて、そのお土産でお菓子屋さんの名前を覚えたりします。
お茶をやっていて、食い意地はってる私はお菓子屋さんとか懐石出してくれてはるお店とかが一番気になるという。




で、今まで頂いた中ですごく記憶に残っているお菓子屋さんのちまきが今日のお土産。







川端道喜さん。

以前ここの花びら餅をお正月に頂いて、めっちゃめちゃ感動しました。さすが道喜門(?)
あんなに上品でとろけそうな花びら餅は初めてでした。
でも数が作れないので、中々手に入れにくいとかなんとか。







ちまきについての由来記も入ってました。
字がびっしりすぎてまだ読んでません。ゆっくり後で読もう、そして猫が狙ってる。



そこのちまき(羊羹粽)を頂くにあたって、ちまき食べ方、お作法を教えてもらいました。




普通にクルクルーっと紐を外して(全部取りきらない)。
笹を上から外していきます。
最後の一枚になったら、太くなっている方から食べるそう。


おいしくてあわてて食べて、中身の写真撮り忘れたっていう。
いやしい。








最後は笹の茎の部分を外に見えないようにクルクルーっと巻き込んで、紐で縛るとのこと。


知らなかった。
細い方からパクパク食べて、ぽいーってしてましたわ。


上品な甘さ、なめらか~な舌触り、そんでもって笹の香りがフワーっとひろがって本当においしかったです。
抹茶たてようかと思った位。
思っただけでコーヒーと頂くという雑な食べ方しました







おいしければなんでもよかろう!なんだけど、やっぱり古くから受け継がれ、守られているものはそれだけの理由があるんですね。
まだまだ知らないおいしいものがたくさんあるんだろうなー(*´ェ`*)


食い意地班の私の探求はまだまだ続く。
なんかいっつも食べ物の事書いてるわ…。


★深田あさ★

拍手[1回]

PR