×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://asasasasa.blog.shinobi.jp[PR]
フェルメールを見に行ったはずが・・・のが最大の見せ場
こんばんは、深田あさです。
「フェルメール~光の王国展~」@京都祇園
http://www.re-create.gallery/vermeer2015kyotogion/
へ、かずちゃんに招待して頂き、母と3人で行って参りました。
歌舞練場となりの
八坂倶楽部にて開催中。
フェルメールといえば「真珠の耳飾りの少女」位なら私でも知ってるぞー!
本物見れるのかな…とドキドキして行ったら
「写真撮影OK」
の張り紙が!?なんだと!!!?
びびっていたら…
Re-create(リ・クリエイト)
要約すると…
複製、模写、洗浄、修復ではなく、
デジタル技術によって翻訳した、再創造。
というものらしいです。
本物ではない!が、複製とも違うよーといった多分とってもすごい技術を使って、描かれた当時の色合い等解釈し、再現したそうで。
どの絵も色が鮮やか。
クキっとしてます。近くで見るとキャンバスに直接プリントしている感じ。↑でわかるかな?
油絵でイメージするボコボコした感じはなく、少し不思議。
人物より、私は鮮やかな小物や背景に目が行きました。
本物だとどんな感じなんだろう?
アプリをDLして、QRコードを読み込むと展示されている絵と、
本物の作品の色味の違いが比べられます。
本物ではないけれど、この技術はすごいものだと思います。
色んな作品で見比べられるとおもしろそう。
私もリ・クリエイトしてみました。←?
パチもんすぎやろ。
若干卑屈な笑顔がつらい。あと本物より薄すぎる顔。
これはいかんです…いかんです…。
まぁかぶるよね。照
かずちゃんと爆笑しながらかぶったり、撮影したりしてました。
めっちゃおもろかった(笑)
更に
なぜかベッドがあって寝てた。
フェルメール…の展示に来てる…んだよね?
その後3人で「修伯」でゴハン。
全部は載せませんが、どれも本当においしかった!
3人共「おいしい…」を何回言ってたかわかりません。
でもおいしかったんだもん。
その後
三年坂美術館に行きました。
小さな美術館だけど、ここでやっている展示は好み。
今は「蒔絵の小箱」の展示がやってます。
周りは観光客向けのお店が多いですが、寄るとそれなりに楽しく…
ママンにハンカチ買ってもらって、皆で名前を入れました照(右下)
満喫しました!楽しかった!!
水飲みすぎてお腹壊したけど。
猫ものびてた。
暑さに負けず、またチラチラ遊びに行こうー!
★深田あさ★
[3回]
PR
http://asasasasa.blog.shinobi.jp/%E6%97%A5%E5%B8%B8/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%81%8C%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%81%AE%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%AE%E8%A6%8B%E3%81%9B%E5%A0%B4フェルメールを見に行ったはずが・・・のが最大の見せ場