×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://asasasasa.blog.shinobi.jp[PR]
こんばんは、深田あさです。
~前回までのあらすじ~
人っ子一人いない「ナウマンゾウ博物館」に戦いを挑んだ一行。
一体何が起ころうとしているのか!!!?
はい。
まず初めにナウマンゾウクイズの紙を発見。
展示物の中に答えがあるはずなので、探しながらまわってみましょーう!
発掘現場のモデル図。
2年に1度野尻湖の調査をするそうです。
今年は3/27(金)~30(月)。
今回は発掘じゃなくて、地質調査なんですがちょっとときめくよねー(*´ェ`*)
楽しそうDANE!
野尻湖友の会というものがあって
参考URL→http://www.avis.ne.jp/~nojiriko/hakkutu.html
ちょっと惹かれています。
規約は色々あるんですが、一般の人も専門家と一緒に発掘に参加できるみたいです。
ナウマンゾウとヒトの大きさ比較をしてみたよ!
他に誰もいないから安心して暴れてました。
USJのジョーズと勘違いしてますね。
歯の部分が本物の化石なんです。
ハートにグっときたイラスト。
暑そうなナウマンゾウがちょっと脱いでるのがいい。
展示物で勉強しました。10点満点!
ナウマンゾウのナウマンって、ドイツの地質学者さんなんですって。
だからノリノリなちゃらい感じで
「いやーナウマン発掘に興味あってさー」
とか言っちゃうとドイツの学者さんが発見されちゃうので、ちゃんとゾウって付けてあげてね!
書ききれない位楽しかったです!!
大きさは決して広くはないのですが。
疲れやすい私にはちょうどいいし、博物館の人たちは親切。
展示物の説明がしっかりあって、ナウマンゾウや野尻湖周辺の自然環境に興味がもてます。
夏場は結構賑わうんじゃないかな。
冬はこの近辺の博物館は休館期間をとっている所が多いのですが
それもそのはず。
松本市あたりは全然雪が積もってなかったのに。
山積みの雪が一面に残って驚きつつ、次の場所へ移動をし始めた一行。
だがしかし。
霧で何も見えない。
人通りも全然なく、私はまた違った意味で恐怖を感じ始めていました・・・。
その理由は・・・
↑信濃町
↑羽生蛇村
SIRENってゲームの羽生蛇村っぽくて震えてた。
有名なホラーゲームなんですけどね。
話はめっちゃ気になるのに怖くて自分じゃできなかった思い出があります。
やった事ある人からしたら、私のこの時の状況を理解してもらえるはず。
どうあがいても、絶望。
この深い霧の中一行が目指す場所とは!?
そしてお腹が減って機嫌が悪くなってきた深田を待ちうけるものとは!!!
明日へつづく。
★深田あさ★
[1回]
PR
http://asasasasa.blog.shinobi.jp/%E6%97%A5%E5%B8%B8/%E8%AC%8E%E3%81%AE%E6%97%85%E3%80%8E%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%A6%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%80%8F%EF%BD%9E%E5%BE%8C%E7%B7%A8%EF%BD%9E謎の旅『ナウマンゾウ祭り』~後編~