忍者ブログ
色々やりたがりの関西のナレーター。おもろい探しの日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

OBOooooN!!!!←イベント風に

こんにちは、深田あさです。




皆さまOBONはいかがお過ごしでしょうか?




深田家のOBONは基本に忠実です。
15日の今日は親族一同・本家に集合、おかえり☆ご先祖イベント、のち飲み食い。
みたいな流れです。







OBON当日はダブルかずさんの大事なイベントが重なりまくっているのですが、
そのお祝いで前日の14日。家族揃ってで神戸にご飯を食べに行きました。




せっかく神戸に行くので私からひとつリクエスト。




神戸市立博物館で開催されている
「耀きの静と動 ボヘミアングラス」
を観に行って参りました。








入口で弟が決めポーズとってます。暑っ苦しい。

時代によって好みはあるけど、古いゴブレットなんかは本当に素敵。
近代に近づくほどピカピカしてクリアなんですが、
古いガラスの柔らかい透明感はなんだろう。とても魅力的です。








はこの展示の音声ガイドを我らが塩見智子シャッチョーが担当されています。
(画像をクリックしたら右上にお名前がございます♪)

もちろん借りました!

ボヘミアングラスの繊細で贅沢な雰囲気と、塩見さんのナレーションがぴったりです。
あと涼やかでした(謎感想)。

音声ガイドは本当にいいものですねっ。
作品の背景や、エピソードなんかも聞けたりと美術館が倍楽しくなります(^o^)










同時開催していた
「南蛮美術企画展・美術セレクション animal編」
が何気によかったです。
絵もおもしろいし、作品ごとにかいてある解説文のタイトルが秀逸。どれも引きがある!
文章誰が考えてるんだろう?その人の書いてるもの読んでみたい。とおもう位にワクワクします。
行った際は作品と解説文、両方楽しんでみてくださいね!











ブラブラとお店を覗いたり、お茶したりしてお待ちかねのごはん。




その昔、母方の祖父が発見してきた北京料理のお店「第一樓」。
昔から大勢が集まる特別な時に来ていました。









(↑以外にもまだまだありました!)

震災の時に一度潰れてしまったのですが、復活。
奇をてらってない贅沢な北京料理をお腹いっぱい食べられます。
しあわせウヘヘ。










ダブルカズのおかげでおいしいものを頂けました。
↑の弟のかぶっている帽子やシュシュはかずちゃん作。
ほんまになんでも作れるし、オシャレ!

最近町で何か見かけて、買おうかな…と思う前に「これやったらかずちゃん作られへんかな…」と思うようになりました。
あつかましい姉。






OBONに行こうと計画していた旅行はなくなっちゃったんですが、
いい時間を過ごせました。
充電いっぱいできたし、明日もがんばろうー!


8月は24:00~、FM大阪「大人の文化村」で村娘(アシスタント)やってます。
よろしくおねがいしまーす!


★深田あさ★

拍手[1回]

PR