忍者ブログ
色々やりたがりの関西のナレーター。おもろい探しの日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ははが ふかいかなしみに つつまれた

こんばんは・・・深田あさです・・・。






今日は・・・その・・・


うちの猫に脱走されました。

いつかやると思ってた・・・。




さっきね、私が部屋でごそごそしてたら
「ユズゥ・・・ユズゥ・・・」←猫の名前
ってママンの悲しげな声が聞こえてくるわけですよ。
なんやと思って見たら
ゾンビみたいにフラフラ家や外を徘徊するママンの姿が。


あ「どないしたん。」
マ「ユズが逃げたぁ・・・」←ゾンビ顔



どうも網戸を開けて脱出した様子のユズ選手。
うちの近状は野良ちゃんも多いし、あまり猫に優しくない土地なのでちょっと心配(過保護ともいう)。




まあユズは呼んだら走り寄って来るエリートなんでね。
犬のフウは逃げるけどね。大器晩成型だからちょっと待ってて。

ベランダで呼んでたら

チャリチャリチャリ・・・

ユズについてる鈴の音が。
すんごい意外な所から来てびっくりしましたが、無事捕獲。








お騒がせ猫。
ついでに、一緒に皆既月食をみるべし。











白玉だんごかな?




友達は携帯のカメラでも上手に写して送ってくれたたけど、私はやっぱりダメです。
他の人の写真に期待!



★深田あさ★

拍手[0回]

PR

わたしは ふかいかなしみに つつまれた

こんばんは・・・深田あさです・・・。






あの・・・さっき・・・・



うちの犬に家出されました。



悲しい・・・。
誤解されたくないんですけど、ほんといじめてとかないんですよ!
徐々に仲良くなってはいます。
最近はいったんはビビって逃げるものの、ちゃんと側にきてペロペロとかしてくれるのに・・・。






スポーンって首輪が外れてましてね。


解き放たれた。


「ウリャホオオオオ」<ドドドドドド
って感じでどっか行った。

父と母の手によって捕獲成功。
うちの初代ワンコも脱走癖があったので、二人は手馴れたもんです。
朝小学校に行く前、近所を大捕物よろしくチャリ部隊と徒歩部隊に分かれて追い回していたのを覚えています。



いや。ちゃんと気をつけます。反省。



・・・泣いてなんかいない。
犬には犬の言い分があるんだ。
それを汲み取って仲良くなりたい。

ほんとに泣いてないですってば!!



★深田あさ★

拍手[0回]

さりげなく台風

こんばんは、深田あさです。






土曜の上方伝統芸能ナイトの残り香(*´ェ`*)

体験コーナーは写真撮影がOKらしく、あとで頂きました!
足が短くて悲しいけど、小学生の時から気付いていたのでそんなにショックは受けていません。




今日は台風で朝方は出勤などにやや影響ありましたね。
私は専門学校がお休みになってしまって、事務所でおやつを食べていました(?)

交通機関が乱れる中、近しい人が今日から沖縄に向かいました。
無事到着したみたいです。気になってたんですがよかった。
台風19号の影響は受けませぬよう。念じながらおやすみなさい。



★深田あさ★

拍手[1回]

潜入!初心者のための上方伝統芸能ナイト

こんばんは、深田あさです。



今夜は、ラジオ『大人の文化村』で以前私の担当月にゲストで来て下さった
なにわのカワイコちゃんライター・灰谷幸さんにお誘い頂き

初心者のための上方伝統芸能ナイト

@山本能楽堂へ行って参りました!!






上方伝統芸能・・・興味あるけど、どっから入っていいか分からない・・・
そんな私のようなあなたに超超オススメのイベントです!


この日は

・落語・・・桂 春蝶
・お座敷遊び・・・立方:小琳 地方:金鈴
・浪曲・・・春野 恵子
・能・・・山本 章弘

と、こんなラインナップ。



偶然だったんですが。
浪曲師・春野恵子さんが『大人の文化村』にゲストで来られたときのアシスタントも実は私だったのです。
これはもう行くしかない。




最寄り駅は谷町線「谷町4丁目」。
改築されたそうで、中はとても綺麗で何か落ち着く空間です。




落語の桂春蝶さんが司会もされいて
解説を聞きつつ次々と上方伝統芸能を堪能!
知的好奇心が満たされつつ、笑いっぱなしでした。


浪曲は「天狗の女房」を観ました。
すっごいかっこよかった・・・!!!
スタジオのブースで少し聴かせて頂いた時も、空気の色を変えてしまうような言葉とか、お話はもちろん、そのパワーにドキドキしたんですが・・・。
また観たい・・・私ちょっと浪曲ハマりそうです。



・・・・・アホみたいな感想しか書いてない・・・。





でももっとアホな事を書こう。

お座敷遊びの時に、お客さんの体験コーナーがありまして・・・。
「とらとら」という遊び(簡単にいうと、踊りながら体でジャンケン?)を舞台に上がってやらせてもらえるんですけど・・・





手をあげて参加させてもらっちゃいました(照)
「とらとら」への興味っちゅうより・・・

能の舞台に立ってみたかった。

という不純な動機で速攻手を挙げました。でへへ。
ちゃんとTVで観たみたいに、舞台に上がる時はちゃんと足袋を貸して頂きました!
記念に出演者サインと、次回の伝統芸能ナイトの招待券を頂いてしまった。イェー!




最後の能は「高砂」で、これはめでたい時にされる作品だーとかは私も知ってました。
能を見たのは初めてだったんですけど・・・
これ絶対能の中でもめちゃくちゃ派手なとこなんだろうな!
って思うくらいパワフルでした!!
パワフルなのもいいけど、能の静かな世界?(イメージ)も観てみたいです。








本当に楽しかった!!
是非色んな人にもこの楽しさを知って欲しいなー(*´ェ`*)

「大人の文化村」がきっかけで灰谷幸さんとお知り合いになれて、
こんな楽しいイベントに誘って頂いて本当に嬉しいです。
ありがとうございます!




アシスタントとしてお会いできるのは一瞬だけど、それだけにするのがもったいなくて。
おもしろい事をされてる方々に会えてすごく刺激になるし、その活動にも興味をもつことで自分の世界もどんどん広がっていきます。

これからも楽しい人に一杯出会って、楽しい思いを一杯したいなぁ!




今日、楽しいしか書いてないですね。それが全て。



★深田あさ★

拍手[0回]

福知山・中途半端にぶらり

こんばんは、深田あさです。
 

 今日は福知山に行っておりました。
何度か行きつつも、今までは後に仕事があって慌てて帰っていたんですが…
 
今日はなんもない!


よっしゃ! !︎
ずっと行こうと思っていた、福知山城に行こう!!
天気…悪いけど…。
 
 
 

 
駅から歩いて15分ほど。
不穏な空気が漂ってるように見える。

 
 



 
なんやこの坂は。(矢印)
不穏の正体はこれ…?
ワタクシ、本日低めですがヒールのある靴を履いてまして
 
 
 




ヒールはさまる、はさまるて。
都会の道ですらよくやっちゃうのに。







この坂を登りも下りもほんのり爪先立ちで歩みました。
なんの修行よ。
はぁはぁしながら到着。運動不足万歳。





ちっさい。上品なサイズ。


福知山城自体は廃城になっていて、これは天守小天守の復元だそうですよ。

私と同じくソロでなにやってんねやろ…みたいなおっちゃんがちらほら。
全く人がいないと思ってたらそうでもなかったです。
 
 

 



景色はいい!

天気がよかったらもっとよかっただろうなー。
いつもはサーっと帰るし、家と事務所にお土産でもと思って駅まわりをウロウロしたんですが……なんもない。
 
なんもなかったですけど。
うまく言えないけど、なんもないって何か愛おしい。
なぜだろう。






今日行った先の方の話によると、やっぱり車がないと観光も不便みたいです。
そんな話をしながら、駅まで送って頂いた車中での会話。

相手「ほら、天橋立もありますよ。」
わたし「・・・・・・連れてってくれるなら連れてって下さい。」
(天橋立50kmくらい先の距離標識を見ながら)



今度行く機会があれば、また寄り道でもしようと企んでおります。


★深田あさ★

拍手[0回]