忍者ブログ
色々やりたがりの関西のナレーター。おもろい探しの日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地元話を書こうとしたら犬猫話

こんにちは、深田あさです。


先週朗読会が終わり、なんだか濃い一週間を過ごしたので(台風もあったし)もうずっと前の事のように思います。








この連休はゆっくり過ごそう!
と、地元で、しかも人が溢れていなさそうな所に出没していました。


しかしうちの地元、なんにもありません。
あるとしたらイオン(の中の映画館)くらい。でも人めちゃめちゃ多いでしょ。
なんもない…とは言っても観光に行ったりする所がないだけで、地元密着な愛されショップなんかは潰れもせんと続いてます。





台風が過ぎたあと、家にもなんにもなかったので近所の中華料理屋さんに行きました。




あまりにも近所すぎて行った事なかったんですが…ご近所の方々の評判はとてもいい。昔は怪しい店構えだったのに、いつの間にか綺麗になってた。

安いし、ボリュームもあるし、おいしい!
メニューもベタに食べたいものがちゃんと揃ってる。
どんどん人が入ってきて満席になりました。またちょいちょい行こう。









そして今日は、これまた近所のペットショップに母と行きました。




若干のオシャレ感。人もたくさんいました。




犬の散歩用ハーネスがお目当て。
この前散歩に連れて行こうとした時に(最近は大分仲良しになりました)
「ハーネス腐臭がする!!犬臭が熟成されて腐臭に!!!」
と大騒ぎして新しいものを買う事になったのです。

8月に犬猫も連れて旅に行く予定なので、その時便利そうなものもあるといいなー。







店内にドッグランもある(誰もいなかった)。




動物もいっぱいいました。アヒルもいて「私…昔実家でアヒルも飼ってた事あるねんな…」と突然の母の謎告白。




犬猫だけじゃなくて、鳥小屋(タンス)があった頃もありました。父が作った。
考えたら深田家、色んな動物飼ってたんだなぁ。









ところで、最近のうちの猫さんは…。




私の部屋でよく長くなってます(クーラーついてる時限定)
猫って涼しい所探すの上手ですよね。
ちなみに犬もあやかって一緒に長くなってます。
暑くなると動物って長くなるんだろうか…先代の犬も猫もそんな事なかったんだけど…。




暇になったら「遊んでくれーー」と言ってくるので、落ちてるハンガーで遊びます。



ここ2,3日でもう飽きられそうだったので





新しいおもちゃを購入。
すぐ破壊するんだろうなぁ…と思いつつ…しょうがないよ私下僕だし。
遊んで頂いている、餌を用意させて頂いている精神。







で、犬猫グッズをしこたま買い込んでホクホクで母と帰りかけたその時。
(ちなみに2時間くらいいた)











これ、これいい!!!!

出口付近にあったゲージ…。
旅行は車で行くのですが、サービスエリアで犬はドッグランがあったりします。
そこで休憩させてやる予定ですが猫は放せない。車にも置いていけない。

これなら連れて行きやすいし、手もあくし。
背中部分を開けるとメッシュになってて、風通しもよさそう。ずっとこれで歩き回るわけじゃないしどうだろう!!

もう一個大きいサイズもあるそうで、家にあるのと比べてから購入を検討中です。








犬猫を連れての旅は何度か行ってるので、しんどくならないようにしてあげようと色々考えています。でも今の子達は初めて。
今は色んな便利なグッズが売ってるんですねー!
移動中にこれあると便利だよー!みたいなグッズがあったら教えて下さい。



結局、犬猫の話になってしまった。


★深田あさ★

拍手[1回]

PR

朗読会がおわって

こんばんは、深田あさです。



本日朗読会、無事終了致しました!



ご来場下さった皆様、暑い中本当にありがとうございました。
今回読ませて頂いた、中場利一・作「オカンの弁当」いかがでしたでしょうか?






出オチ!!(笑)

ノグッタンこと能口さんが撮ってくれてはったんですが、あご、あごぉ!!!
届いた写真を見た瞬間ふきだしました。
わたしシャクレてないって!!ちょっとシャープやけど…。

でもさー…以前ホイチョイチョイ研究会の写真送ってもらった時も






シャクレてたよねええええええ!!
もういいや…。しゃべってたらシャクレる系女子として生きていく。
大丈夫ワタシ、カワイイ。






と関係ない話ばっか書いてるんですけど。


今回出演の一週間前くらいから、実はえらい緊張していました。
お話が好きすぎてです。
好きだから、どうしても「上手に読みたい」って気持ちになってしまう。
でも上手に読めた私を伝えたいんじゃなくて…。
この作品を選んだ気持ち、リンクする想い、それを全部含めて語り部になって私に見えている世界をお客様と共有したかったんです。



上手くやろうと思えば思うほど、薄っぺらくなっていく。
でもどうしていいかわからない。
語りたいのに読んでしまいそう。
緊張しました。



↑シャクレて…ない…だと!?(かずちゃん撮影)
ワタシカワイイ( ゚∀゚)


でも当日。
リハで福島さんのピアノを聴きながら声を乗せてみたり、直前の南条先生との会話、出演前、影アナをして下さった福田さんとの舞台そででのお話を経て…。

あ、一人じゃないから大丈夫だ。

と思いました。心から。

素敵なピアノ、綺麗な照明、支えて下さった福田さん、指導演出して下さった先生、そして何より温かいお客様がいる。




出番前に南条先生と話していたんですが(話しながら自分に言い聞かせていたという説もある)
このゼミでやらせて頂いている事は仕事じゃないんです。
だから誰かに対しての責任はありません。
聞いて下さっている方と、世界を共有したい。映像を楽しんでもらいたい。
そんな自分のやりたい事だけを追求する場所を与えてもらいました。


本当に感謝しています。








作品中に出てきた、問題のゴマ団子がなんと打ち上げに出てきました!!
実は昼に卵焼きとウインナーの入った弁当を食べたので
(あえてのチョイス。しかし「オカンの弁当」ではなく、コンビニの弁当)
作品に出てきた食べ物を全部食べられました!!イエー!!!




やってよかった。楽しかった!

お話に感動して涙を流して下さったり、「よかったよ」と知らない方に声をかけて頂けました。
でも、まだまだ!
魂を使い切った、という域には全然達していません。
ゼミの方は本当にみなさん個性豊かで素敵なんです。
今回私の前に読まれた、最年長の福島さんの読みは魂だったと私は思います。
自分も魂で語れるようになりたい。
そのために!稽古して、人生の経験値を稼いで、色んな感情を使って生きていこう!




来年もがんばろう!
(そして作品探しが今から始まる)


★深田あさ★

拍手[2回]

音楽サロンの刺激!?

こんばんは、深田あさです。



「朗読会まで粘ってやる…」

と言いながら、夜ちょっくらお出かけしてきましたぁー(^o^)





いつもお世話になっているFM大阪の吉川智明さんが、朝日カルチャー中之島教室で

「クラシック番組「くらこれ!」(FM大阪)が音楽サロンに!!?」

と題した講座をされるという事で行ってまいりました!
くらこれ!→http://fm-osaka.com/kurakore/



今日は浮いてないぜ。へへ…。
↑ミラノサローネの回参照






開始前、ボケーっとしていたら同じ事務所のあやちゃんこと小泉彩ちゃんとあやママが‼
最初全然気づかなくて、声で「ん…?」と思ったらそこにあやちゃんがいましたw

ゲストは
・神戸フィルハーモニック音楽監督 朝比奈 千足さん
・チェリスト 林 裕さん


内容は…

クラシック番組をラジオで聞いているような楽しい雰囲気(音楽サロン)を目の前でお届けします。
第2回は、この度、「オーストラリア名誉勲章」を受賞された我らがマエストロ・朝比奈千足氏をお迎えして、
プロフィールには載っていないエピソードを“なにわのヨッサン”(吉川智明氏)が引き出していきます。
◎指揮者街道波乱万丈列伝
◎音楽の楽しみ方ってなんやねん!?
◎オーケストラの舞台裏、腹を抱えて笑ってしまう楽団員達のヒミツとは?
◎千足氏の親父さん(7月9日は今は亡き偉大な巨匠・朝比奈隆の誕生日)の今だから話せる秘話などなど。
勿論、団員の飛び入り演奏が花を添えてくれますヨ!


との事!(カルチャーのHPの文をそのまま引用)




↑開始前の会場


指揮者の方ってなんかこう、ビシーーーっとしててカッコイイ‼
ってイメージだったんですけど…。
朝比奈さん、めちゃくちゃおもしろかったです…。
イメージって勝手にもっちゃいかんね。
心に残ったのが、団員のみなさんとのコミュニケーションの取り方の話。

自分を隠さない、出していく。

そのようなお話をされていました。(数少ないマジメな話!?)


音楽に限らず大事なことだと思います。
「創る」人はその人自身がまずニュートラルでいられる事がとても大切だと思うんです。
そこからしかその人しか創れない世界が生まれると私は信じています。




朗読会を控えた自分にめっちゃ上の文、ブーメランで返ってきましたわ…。
邪念よ去れ…ニュートラル…ニュートラル…ブツブツ…。




チェリストの林さんの演奏も、情感たっぷりで素晴らしかったです!
時々分かってもらえる人に出会うんですが、楽器の演奏を聴くと絵が見える時があります。もっといくと動画になります。
上手かどうかより、私は絵の見える音に惹かれます。
そんな演奏でした。好き。
あとチェロってかっこいい!





いい刺激をうけました。楽しかったし!
なーんか発表会の前だからか、心が敏感になっています。
素敵な体験をさせて頂いてよかったー!( ゚∀゚)



★深田あさ★

拍手[1回]

ミラノサローネと鼓童

こんばんは、深田あさです。





タイトル見たら「なんのこっちゃ!」ですね!



1つ目のミラノサローネについて。







昨日の晩、お世話になっている『大人の文化村』独断偏向ミュージックでおなじみのノグッタンこと能口仁宏さんの解説イベント?!

ミラノのデザインウィークの動画とその解説をして頂けるイベント。
能口さんがそちらに出向き、映像を撮ってこられたそうで。
雰囲気も家具の事も分からず行きましたが…




会場、めっちゃ大人ばっか!
(スーツの人たちってことです)

ていうか、能口さんもノグッタンじゃなくて能口さんになってる‼
(スーツってことです)

私浮いてね!?




と思いつつ、余裕の表情でワインを飲みながらお話を聞きました。
あんまり気にしない。


ぶっちゃけ私はスタルクぐらいしか知らなかったんですけど、色々な家具の映像おもしろい。
「お、これおもしろいな!」って思う家具もありました。
あと解説も私はわかりやすかったです。
少しでも興味がある人だったら楽しいと思います!


ちなみにこのイベント、来週の7/10(金)にグランフロントの北館でもあります。
詳しくはこちら↓
http://daiya.com/?p=1532

興味がある方はぜひ!










そして今日、小学生の時の友人まーたんに誘ってもらい「鼓童」のライブに連れてってもらいました!




2人とも鼓童は初体験。
新歌舞伎座で待ち合わせ。
さぞかしドコドコ激しいライブなんだろうな…と2人でわっくわくしてたら…。



 
す、すごいアートな感じだ…(予想より)


詳しくはわかりませんが、和太鼓だけでなく、民族楽器とか木魚とかティンパニーとか…いろんなものを使って割と静か。
打楽器とモダンダンスの融合みたいな作品もあり…

誘われていた(眠りに)。




せっかく誘ってくれたまーたんに気を遣わせちゃいけないし!!
誘われている場合か…!!
でも…でも…心地よいリズムと、綺麗な照明、美しい所作が気持ちよくて…
あ…前の席の人めっちゃ揺れ始めた…ごめん…まーた…ん…わたしも…



みたいな感じでした(笑)



いや、凄いんですよ!ほんとにね!
感じる太鼓を予想していったら、見せる太鼓だったという印象。
感じる部分もおおいにあったと思うんですけどね!
太鼓体験はまだあまりした事がないので、ストレートなものの方が分かりやすかったみたいです恥ずかしい。

でも最後はすごい迫力でした。
盛り上がってくると隣の奥さまが
「ほう…はぁあああ…」
って言い出して昂ってらっしゃいました。




終演後、2人であれこれ感想を述べつつ、ずーーーっとお茶しながら喋ってました。
ほんま○○年ぶりに再会したのにこんなけ色々喋って笑えるって凄い。

いい一日になりました!

色んな物を見て、色々感じて、感性に刺激を与えてるって楽しいですねっ( ´ー`)
なんでもきっかけがあるならどんどん触れていきたいもんです。


★深田あさ★

拍手[1回]

私、読みます(涙)~朗読会のお知らせ~

こんばんは、深田あさです。




時々ブログにも書いておりますが…朗読の勉強をしております。


単純に「楽しいから」細々と続けております。
結果、ナレーションに繋がる部分もめちゃめちゃあるんですが(笑)

今年も発表会に出させて頂きます。






南条ゼミナール朗読発表会
「わたし、読みます~vol.10~」

日時:7/12(日) 13:30(開場) 14:00(開演)
場所:應典院(おうてんいん)


(クリックで大きくなります)

・地下鉄堺筋線「日本橋駅」/近鉄線「日本橋駅」8番出口より東へ徒歩7分
・地下鉄谷町線「谷町九丁目駅」/近鉄線「近鉄上本町駅」3番出口より西へ徒歩8分





今回どうするか迷っていたのですが「この話を読みたい!」と思える作品に出会えました。
作品に後押ししてもらっての発表会です。


しかも今回はなんと、出演者である福島弘子さんの娘さん、ピアニストの福島久仁子さんに生ピアノの演奏をつけて頂けることになりました!!!

なんちゅう贅沢!!!
一生ないかもしれない!!!!!!
今はドキドキより楽しみな気持ちです。今はね!!





構成・演出は我らが南条好輝さん。
「せんせぇ~わたし~読みますぅ~~ぶぇぇええ」と半泣きで残りの期間お稽古がんばります。
南条ゼミではなんとわたくし一番の若手でして。
皆さんに比べて読みの深みとか味わいが全然違うというか…私うすっぺらい。
ほんまそこがつらいんですけど……長生きしてがんばるとして!
今の私の読みを聞いてくださああああい!!!(大泣き)





お時間があればお越し頂ければ幸いです。
本が好きな方はもちろん、朗読ってなんぞやって方も是非。
そして見て頂いて「やってみたいな!」と思ったら一緒に通いましょう!!!
聞くのも楽しいんですけどね、やると楽しいですよ、朗読!


ご連絡頂ければ、詳細のご案内をさせて頂きます。
直前でも大丈夫です、よろしくお願いいたします!



★深田あさ★

拍手[3回]